海外専門医

獣医麻酔科医になるためには

bulldog1

 

そもそも獣医の麻酔科医になるためにはどうすれば良いの?

今回はそんな疑問にお答えしようと思います。

日本では

日本全国合わせても獣医の麻酔科として働いている人は20人程しかいないくらい、かなり希少な存在となっています。

逆をいえば、まだそれほど必要とされていない存在でもあるのが現実です。日本の獣医麻酔科の人間が特別な専門医の免許を持ってるかというと、そうでは無いのが現状です。

獣医師
獣医師
私、麻酔科医です!

と名乗れば獣医師免許を持っていれば誰でも獣医麻酔科医となることができます。

麻酔科を証明する専門医や認定医といったものは現在ありません。そのため悪く言えば、言ったもんがちということになっています。

ただ現在の暗黙のルールとして、PhD.(博士号)を持っている人が信頼される傾向があります。PhD.は臨床(病院勤務)の称号では全く無いのですが、日本では現在唯一の麻酔を勉強した証明になっています。臨床領域の獣医学のPh.Dは、臨床医として大学に所属している間に働く機会が多く、研究のみを行っていないこともこの一因となっています。

これは今後変わっていくかも知れません。麻酔科においてアジアの専門医というものもできる可能性があります。またアメリカやヨーロッパの専門医を持っている人もわずかずつではあるものの増えてきてはいますので、専門医という称号を持っている獣医師も増えていきそうです。

また獣医麻酔科医がいる病院は非常に珍しく、二次診療施設(総合病院や大学病院、専門病院等)にほぼ限られています。

日本には専門医制度がないが、今後は専門医制度ができる可能性

海外では

これは国によって違いますが、現在世界的に信用される麻酔科医となるためには、アメリカかヨーロッパの麻酔科専門医になる必要があります。このどちらかを持っていることが、臨床の麻酔科医として認められるためには必要となります。それぞれ、

American College of Veterinary Anesthesia and Analgesia (ACVAA)

European College of Veterinary Anaesthesia and Analgesia (ECVAA)

という組織が行う試験に受かることにより、専門医になることができます。専門医になるとDiplomateと言う表記を加え、DACVAAもしくはDECVAAという称号がもらえます。試験を受けるためには、麻酔科専科研修医(レジデント)になり3年間専門医の指導の元、必要な症例数の麻酔をかけ、論文投稿する必要があり、今回私がなれたのがアメリカの麻酔科専科研修医です。なので試験に受かることができれば、私も3年後にはDACVAAという称号を持つことができます。

麻酔の表記はアメリカだとAnesthesiaイギリス式だとAnaesthesiaです。どっちも間違いでは無いです。

実際この資格を持っている人数ですが、アメリカの麻酔専門医資格持っている人は2016年に250人程度とあるので、現在は300人程はいると思います。ヨーロッパのは2017年に179人と記載があります。この人数が多いと感じるか、少ないと感じるかは人そぞれかと思いますが、私はまだまだ少ないと感じます。日本人でも数人はこれらの資格を持った人がいます。2020年3月現在、今日本で働いているアメリカの麻酔専門医資格の所有者は2人です。他国で働いている方は何人かいらっしゃいます。